我が家に新車がやってきた!
ノルウェートレッキングの番外編を書いて、しっかり締めくくろうと思ったのに、あっという間に年末に。
とほほ、とほほ、とほほでございます〜
自分でも驚くほど目が回る毎日になっております。
お陰さまで今日はピラティスの仕事納め。
今ようやく荷物を作り終えたので、16時過ぎに出て志賀高原へ向かいます。そうそう、ようやく新しい車がやってきました。今年1月末に遭遇してしまった大事故の示談もやっと済み、新しい車も来て、心機一転でシーズンを迎えて、ホッとしています。
ちなみに事故のお陰で新車をGET!
という訳ではありません。全損で廃車になりましたが、査定額しか出ないんですよ。まったくもって、乗り潰そうと思ったのに、急な出費で現在爪に火を灯す生活です(苦笑)。
とはいえ、新しい車は嬉しいですね♬
それにしても今時の車って、ビックリぽんです〜(あっ、古い?)
自動運転ってやつ。車線をはみ出しそうになれば、勝手にハンドル切って修正してくれるし、前の車を追尾してアクセルだのブレーキだのかけてくれるし。
いやはや、返って緊張しちゃうのでほとんど使っていませんが(笑)。
むかしむかしそのむかし、私が教習所に通っているころは、坂道でブレーキが効かなくなったときのビデオを見せられました。
まずはサイドブレーキを引いて、それでもダメなら車の横を壁にぶつけてみるっていうやつ。その当時、「ひ〜〜〜ぃ、そんなことになったら私はできるんだろか?」と真剣に考えた記憶が蘇りました。
今度の車のサイドブレーキは、ボタンを引っ張るだけ。しかもかけたままでも、アクセルをちょんと踏めば自動で外れる仕組みです。
まあ、今時坂道でブレーキが効かなくなるなんてことはないのでしょうが…あまりの変化に、お口あんぐりでした。
まあね、スキーだって山道具だって日々進化している訳ですから。世界の産業の中心の車なら、驚く程の速度で進化しているのもあたり前なんでしょう。
しかし、今時の車のための教習所に通いたいと思ったのは、私だけでしょうか。
うーじゃらこーじゃら言いながら、今日もまた雪山へGO!
事故のトラウマを解消するのだ。
行ってきまーす。
- 2016.12.22 Thursday
- 徒然な日々
- 15:04
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ゆっちん