昆布温泉情報@貸切
4日間ほど、ニセコへ行ってきました。季節外れのプチパウダーあり、と思いきや暑い!と感じるほどの日もありと夏も近付いてきているんだなあと感じたり。
いつも泊まる宿・仁里木舎は、紹介無しでは泊まれない宿(めっちゃ濃いという意味)で、常連さんばっかりがいる居心地満点な空間です。ニセコはたくさんの温泉があるので、みんなほとんど外の温泉に入りにいきます。聞くところによると、立ったまま入る温泉や、女性はタオルを巻いて普通に入る混浴など、玄人好みの温泉もたくさんあるそうです。
この冬は、いつも仁里木舎のお風呂に入っていました。私が行くようになると、宿のオーナー近藤さんはお風呂に鍵もつけてくれて、安心して1人で入れるようになりました。
それでもやはり温泉に入れなくなったのは寂しいこと…
そんな中、昆布温泉というニセコの近くにある日帰り温泉で、貸切があるとの情報をGET!早速予約して入ってきました。

幽泉閣という、宿泊もできる日帰り温泉施設で、昆布駅の裏にあります。1時間1000円で温泉に入るチケット500円は別途。予約をすれば何時間でも入れます。0136(58)2131
写真はお風呂への入り口から撮ったもの。そんなに大きなお風呂ではないけど、ふたりで入ってもゆったりとしていました。左手には洗い場があって全部で3つです。
もちろん鍵もかかるし、ドライヤーもありました。の〜んびりと心行くまで入れます。
ちなみに昆布温泉のお湯の色は、昆布色。温泉の色が昆布色だから、地名が昆布になったのか?それとも地名が先かは解らないけど、とろ〜んとした美人湯です。
”いや〜やっぱり温泉はいいのぅ、気持ちよかとよ♪”
いつも泊まる宿・仁里木舎は、紹介無しでは泊まれない宿(めっちゃ濃いという意味)で、常連さんばっかりがいる居心地満点な空間です。ニセコはたくさんの温泉があるので、みんなほとんど外の温泉に入りにいきます。聞くところによると、立ったまま入る温泉や、女性はタオルを巻いて普通に入る混浴など、玄人好みの温泉もたくさんあるそうです。
この冬は、いつも仁里木舎のお風呂に入っていました。私が行くようになると、宿のオーナー近藤さんはお風呂に鍵もつけてくれて、安心して1人で入れるようになりました。
それでもやはり温泉に入れなくなったのは寂しいこと…
そんな中、昆布温泉というニセコの近くにある日帰り温泉で、貸切があるとの情報をGET!早速予約して入ってきました。

幽泉閣という、宿泊もできる日帰り温泉施設で、昆布駅の裏にあります。1時間1000円で温泉に入るチケット500円は別途。予約をすれば何時間でも入れます。0136(58)2131
写真はお風呂への入り口から撮ったもの。そんなに大きなお風呂ではないけど、ふたりで入ってもゆったりとしていました。左手には洗い場があって全部で3つです。
もちろん鍵もかかるし、ドライヤーもありました。の〜んびりと心行くまで入れます。
ちなみに昆布温泉のお湯の色は、昆布色。温泉の色が昆布色だから、地名が昆布になったのか?それとも地名が先かは解らないけど、とろ〜んとした美人湯です。
”いや〜やっぱり温泉はいいのぅ、気持ちよかとよ♪”
- 2008.05.03 Saturday
- オススメ癒し系情報
- 00:02
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ゆっちん