スポーツブラ比較計測
今日は天気もよかったので、朝から洗濯&お掃除。実は私、こう見えても結構家のことやるのって好き(笑)
が〜〜、さすがに実家へ移り住んで、広すぎちゃって掃除が大変(汗)
今、掃除は1週間に一度。これって少なすぎかなあ。。
風水的には、ピッカピカにするのがベストらしいけど。
でも、玄関のたたきは毎日シュッシュッと拭いてるし、水場であるお風呂とトイレは、もっと頻繁に掃除してるから良しとしよう。うんうん。
なんだかんだと忙しかった、今週。
検査で、少し気分が落ち込んでいたけれど、ゆっくりと復活してきました!もう大丈夫。
昨日は、Kiraraに一緒に携わっている理学療法士の石井先生とともに、スポーツブラの比較計測とやらをやってきました。
ご協力いただいたのは、国際医療福祉大学院教授の山本澄子先生。脳卒中後の片麻痺(半身麻痺)の方々の装具を開発されていて、商品開発や評価にと〜っても詳しい方なんです。
美和子先生と9時過ぎに待ち合わせして、三田病院の計測室へ。
山本先生は、温厚で親しみやすい印象の小柄でチャーミングな女性でした。ちょこっと雑談をしながら、計測の打ち合わせをしつつ準備へ。
今回の意図は、従来品のスポーツブラを装着した場合とKiraraを装着した場合の姿勢や動きを計測して、比較すること。
3Dの形状計測機器・VICONを使って行いました。
って言ったって、何それ?でしょ(笑)もちろん私も。
TVとかの実験で、身体にたくさんの玉っころをつけて、測定したものを解析しているのって見た事ありませんか?イメージとしては、そんなやつです。
下はスパッツに、上はスポーツブラ、そして頭にもつけるので水泳帽を被って39個の玉っころをつけました。頭につけると、まるでばい菌くんみたい〜〜〜
実は写真あるけれど、とてもじゃないけど公開できないので(苦笑)
あらかじめ考えていた動きを従来品をつけた場合と、Kiraraをつけた場合のそれぞれを9つの装置で読み取っていきます。すると、パソコンの画面上には、点で結ばれて動いている私がいました。(ちなみに点だけなんだけど、人間の形に見えるんですよね〜)
およそ2時間。ほぼ裸に近い状態でいたので、結構寒かったけど、どんな結果になるのでしょうか??楽しみです。
このあとは、石井先生が、点の動きを骨格に置き換えて行く作業をしてくれて、比較ができれば完成という訳です。
地味で気長な作業ですよね〜
研究者というのは、こういうことを日々行っていて、それが世の中にいろんな形で出てくるんだなーと実感です。
今回のこの計測で、結果がでれば医療関係の方々へもKiraraの積極的なアプローチができるのでは、と石井先生と話をしています。
やっぱり一番身近に接している看護師さんとか、理学療法士さんたちへの理解が得られれば、素敵なことだなーと。
実際に使ってくれている、ゆきぷうも、「すっごくいいよ!もう、Kiraraじゃないとダメ〜」とまで言ってくれてます。そう、乳がん患者さんだけじゃなく、普通の方々へも乳房をきちんとした形で安定させてあげることで、姿勢や動きの変化が期待できるのです。
いや〜
自分で言うのも何だけど、、、
ありがたやー、ありがたやー(笑)
が〜〜、さすがに実家へ移り住んで、広すぎちゃって掃除が大変(汗)
今、掃除は1週間に一度。これって少なすぎかなあ。。
風水的には、ピッカピカにするのがベストらしいけど。
でも、玄関のたたきは毎日シュッシュッと拭いてるし、水場であるお風呂とトイレは、もっと頻繁に掃除してるから良しとしよう。うんうん。
なんだかんだと忙しかった、今週。
検査で、少し気分が落ち込んでいたけれど、ゆっくりと復活してきました!もう大丈夫。
昨日は、Kiraraに一緒に携わっている理学療法士の石井先生とともに、スポーツブラの比較計測とやらをやってきました。
ご協力いただいたのは、国際医療福祉大学院教授の山本澄子先生。脳卒中後の片麻痺(半身麻痺)の方々の装具を開発されていて、商品開発や評価にと〜っても詳しい方なんです。
美和子先生と9時過ぎに待ち合わせして、三田病院の計測室へ。
山本先生は、温厚で親しみやすい印象の小柄でチャーミングな女性でした。ちょこっと雑談をしながら、計測の打ち合わせをしつつ準備へ。
今回の意図は、従来品のスポーツブラを装着した場合とKiraraを装着した場合の姿勢や動きを計測して、比較すること。
3Dの形状計測機器・VICONを使って行いました。
って言ったって、何それ?でしょ(笑)もちろん私も。
TVとかの実験で、身体にたくさんの玉っころをつけて、測定したものを解析しているのって見た事ありませんか?イメージとしては、そんなやつです。
下はスパッツに、上はスポーツブラ、そして頭にもつけるので水泳帽を被って39個の玉っころをつけました。頭につけると、まるでばい菌くんみたい〜〜〜
実は写真あるけれど、とてもじゃないけど公開できないので(苦笑)
あらかじめ考えていた動きを従来品をつけた場合と、Kiraraをつけた場合のそれぞれを9つの装置で読み取っていきます。すると、パソコンの画面上には、点で結ばれて動いている私がいました。(ちなみに点だけなんだけど、人間の形に見えるんですよね〜)
およそ2時間。ほぼ裸に近い状態でいたので、結構寒かったけど、どんな結果になるのでしょうか??楽しみです。
このあとは、石井先生が、点の動きを骨格に置き換えて行く作業をしてくれて、比較ができれば完成という訳です。
地味で気長な作業ですよね〜
研究者というのは、こういうことを日々行っていて、それが世の中にいろんな形で出てくるんだなーと実感です。
今回のこの計測で、結果がでれば医療関係の方々へもKiraraの積極的なアプローチができるのでは、と石井先生と話をしています。
やっぱり一番身近に接している看護師さんとか、理学療法士さんたちへの理解が得られれば、素敵なことだなーと。
実際に使ってくれている、ゆきぷうも、「すっごくいいよ!もう、Kiraraじゃないとダメ〜」とまで言ってくれてます。そう、乳がん患者さんだけじゃなく、普通の方々へも乳房をきちんとした形で安定させてあげることで、姿勢や動きの変化が期待できるのです。
いや〜
自分で言うのも何だけど、、、
ありがたやー、ありがたやー(笑)
- 2010.04.09 Friday
- Kirara
- 16:27
- comments(3)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ゆっちん
世界すぅ―
でもすごいなー
違う意味で見て見たいです。